変形性膝関節症治療
- 立つ、座るの動作で膝の痛み・違和感を感じる
- 膝の内側や前が痛む
- 階段の昇降で膝が痛い
- 正座ができなくなった
- 膝がまっすぐに伸びない
- 膝が以前より腫れているように見える
- 膝の曲げ伸ばしをすると音がする
形性膝関節症の痛みについて
変形性膝関節症は、膝関節の軟骨が摩耗し、関節の痛みや運動制限を引き起こす疾患です。
主な症状には膝の痛み、腫れ、こわばりがあり、日常生活に支障をきたすことがあります。
高齢や肥満、過度の関節使用が原因として関与しており、診断は臨床症状とX線によって行われ、治療は運動療法や体重管理、薬物療法(鎮痛剤や非ステロイド性抗炎症薬)、時には関節内注射や手術的アプローチが考慮されます。
早期発見と適切な治療が重要です。
変形性膝関節症の原因
変形性膝関節症の原因は複数ありますが、主な要因は以下のようになります。
年齢
加齢により、膝関節の軟骨は長年の使用や微小な損傷によって劣化します。
軟骨の再生能力が低下するとともに、軟骨を構成するコラーゲンやプロテオグリカンの分解が進行し、軟骨の厚さや弾力性が失われていきます。
これにより、関節面同士が直接接触しやすくなり、痛みや炎症が引き起こされます。
肥満
過体重や肥満の場合、膝関節にかかる負担が増加します。
体重が増えると、関節への圧力が大きくなり、軟骨の磨耗が早まります。
また、肥満の場合、体内の炎症性サイトカインが増加し、関節の炎症を促進する可能性もあります。
過度の関節使用
長期間にわたる高負荷の運動やスポーツ、特に関節への反復的な衝撃が加わるような活動は、膝関節の軟骨に損傷を与えることがあります。
例えば、長距離の走行、ジャンプ、または重い物の持ち上げなどが挙げられます。
これにより、軟骨の表面に亀裂が入ったり、軟骨が剥がれたりすることがあります。
節に過度の負荷がかかることが原因となります。
例えば、長時間の走行や跳躍、重い物の持ち運びなどが含まれます。
遺伝的要因
変形性膝関節症には遺伝的な要因も関与しています。
特定の遺伝子の変異が、軟骨の健康状態や関節の構造に影響を与え、病気の発症リスクを高めることがあります。
家族歴がある場合、この疾患を発症するリスクが増加する可能性があります。
関節の形態異常
膝関節の形態異常や先天的な関節の歪みがある場合、正常な荷重分布が妨げられ、特定の部位に過剰な負荷がかかることがあります。
これにより、その部分の軟骨が異常な摩耗を受けやすくなります。
これらの要因が複合的に作用することで、膝関節の軟骨が劣化し、
最終的に変形性膝関節症が発症すると考えられています。
変形性膝関節症を放っておくと
変形性膝関節症が進行し、痛みによって生活や活動の範囲が狭まると、膝を中心とした股関節、膝関節、足首の関節可動域が狭くなったり、筋力が低下して、関節が不安定になったりします。
この状態になると、膝に負担がかかって痛みが増すといった悪循環を生みます。
軟骨の劣化と関節の痛み
膝関節の軟骨が摩耗すると、本来関節を覆っている滑らかな表面が失われ、関節内の摩擦が増加します。
これにより、膝の痛みや不快感が悪化し、長時間の歩行や立ち上がり後などに痛みが増すことがよくあります。
関節の変形と機能制限
軟骨が失われると、関節の形状が不規則になり、骨棘(こっせき)や関節面の変形が進行します。
関節の安定性が低下し、動きが制限されるため、階段の上り下りや膝を曲げる動作などが困難になることがあります。
筋肉の弱化とバランスの悪化
痛みや運動制限により、膝周囲の筋肉が弱くなります。特に太ももの筋力が低下すると、関節のサポートが不足し、バランス感覚や歩行能力に影響を及ぼします。
これが転倒やその後のケガのリスクを増大させることがあります。
日常生活への影響と精神的負担
痛みや活動制限が悪化すると、日常生活での動作が制限され、例えばショッピングや家事、社会活動などに支障をきたすことがあります。
これにより、患者の生活の質が低下し、うつ病や不安症状が悪化する可能性もあります。
関節炎の進行と合併症
長期間にわたる炎症と関節の損傷は、関節炎の進行を促進することがあります。
炎症が続くと関節全体に影響を及ぼし、関節痛や関節腫れがより慢性化します。
また、関節の変形や機能障害が進行し、治療の難度が増します。
手術的治療の必要性
症状が進行し、非薬物療法や薬物療法が効果を示さない場合、関節置換手術(人工関節の挿入)が必要になることがあります。手術はリスクが伴い、回復期間が長いことがあります。
また、手術後の関節機能の回復も保証されない場合があります。
鍼灸で治療できる変形性膝関節症の痛み緩和について
病院で改善しにくい変形性膝関節症の原因には、軟骨や骨ではない部分に原因があります。
- ①膝を取り囲む筋肉の強い緊張
- ②膝周りの冷え
1.膝を取り囲む筋肉の強い緊張
膝周りの筋肉が緊張すると、膝が硬くなり、動きが制限されることがあります。
そのため、無理な動きで膝に負担をかけてしまい、痛みが増強します。
そもそも膝周りの筋肉が緊張する原因として、腰や背中が痛くてそれをかばう「無理な歩き方」をしていることが多くあります。
筋肉の緊張はレントゲンやMRIではわかりにくいため、病院では見逃されがちです。
2.膝周りが冷えている
常日頃、手足が冷えやすい方は膝も冷えています。冷えの原因は血流の悪さです。
血流が悪く冷えていると膝周りの筋肉は硬くなり、痛みがさらに強くなり、回復力が低下します。この結果、変形性膝関節症の症状が悪化します。
鍼灸院 鍼助での治療法
鍼助では、鍼灸ならではの治療で辛い膝の痛みを治療いたしております。
-
膝を取り囲む筋肉の異常な緊張を緩めて痛みを取る
髪の毛よりも細い鍼を用いて筋肉の緊張をほぐしていきます。
-
膝に負担をかける原因となる腰の痛みを取る
腰や背中・お尻の筋肉の痛みや緊張も、膝に負担をかけて痛みを強くさせる原因になりますので、髪の毛より細い鍼を使い、緩めて痛みを取り除きます。
-
膝周りの血流改善させる
お灸を用いて膝周りの血流を改善します。
血流が改善させるブラジキニン・ヒスタミンなどの痛み物質が流れて痛みが軽減する他に、膝に水がたまる方にも効果があります -
膝養生のセルフケア
お灸のアドバイス毎日の膝養生を心がけるだけで、痛みは大幅に改善されます。当院では、ご自身でお灸ができるようにご指導いたしております。
星ヶ丘駅徒歩2分|大人と子供の鍼灸院 鍼助での改善方法
患者さんの痛み、体格、鍼経験の有無などを考慮しながら治療を進めます。
鍼を術者が数本打って電気を流しておしまい・・のお任せ治療の経験はないですか?
ほら?痛くない、何も感じないでしょ?が売りの治療をされた経験はないですか?
治りましたか?と聞かれ、ちょっと良くならないけど、
痛くなかったし、なんか楽になったよーな気がする・・ではなかったですか?
腰痛・肩こりについては、トリガーポイントに的確に鍼を当ててナンボだと思っています。
的確にポイントをとらえると、筋肉が勝手にピクッと反応する”トゥイッチ”という響きがあります。
(痛みではないのでご安心くださいね)
トリガーポイントに鍼を当てるには
術者が筋肉の解剖学的走行を叩き込み、イメージできなくてはなりません。
そして触診でその場所を的確に見つけられる技術も必要です。
そして何より、術者は独りよがりにならず、
きちんと患者さんと痛みのポイントを探す共同作業をするべきだと思っています。
術者がポイントを捉えても、鍼先はとても小さいものです。
患者さんは、治療に慣れるとわかってきます。
ポイントに近いのか、当たったのか、僅かに離れているのか、
お互いがチームとなって腰痛に対峙すると、効果は抜群に出ます。
術者は、ひとりよがりの自己満治療をしない
患者さんは、術者お任せ主義にならない
これが、腰痛と肩こり治療における鍼助の治療スタイルです。
料金・施術時間
(別途 初診料2,000円+税 がかかります)
お問い合わせ
アクセス
店舗名 | 大人と子どもの鍼灸院 鍼助 |
---|---|
住所 | 〒464-0802 愛知県名古屋市千種区星が丘元町14−71 2F |
電話番号 | 090-2921-6034 |
定休日 | 火・土・祝日 |
営業時間 | 9:00~20:00 |